こんにちは!!
ほほえみ歯科名古屋院の歯科助手です。
皆さんは、男性と女性どちらが歯周病になりやすいかご存知でしょうか?
“男性よりも女性の方が歯周病になりやすい!”
と言われています。
本日は『女性のための歯周病』についてご紹介したいと思います!!
なぜ、女性のためだけ?男性は?と思う方もいるかもしれません。
その理由をご紹介します!!
男性よりも女性の方が歯周病になりやすい主な要因は、女性ホルモンに関係があるそうです。
お口の中には女性ホルモンの大好きな細菌がいて、女性ホルモンの分泌量が増えるとその細菌も繁殖してしまいます。そのため“男性よりも女性の方が歯周病になりやすい”と言われています。
そのほかにも年代別の様々なホルモンの変化からも歯周病の要因になります。
また、女性は唾液が少ない人が多くて、お口の中が酸性に傾くのを防ぐ働きが男性よりも弱くため、お口の中の環境が悪化しやすいと言われています。
女性ホルモンと歯周病の関係は?
歯周病の原因菌のなかには、女性ホルモンを特に好んで繁殖する種類があるそうです。
女性ホルモンは、歯ぐきと歯の間から少しずつ染み出しています。月経の前がホルモンの変動を一番受けやすいため、歯肉がむずむずしたり、腫れたりとの経験を持つ人が多いと思われます。これは女性ホルモンの増加に伴って、毛細血管が影響されてることと、炎症反応が過度になるからと言われています。
歯周病は早産に影響するのか?
妊娠中に歯周病になってしまうと、早産で低体重児が生まれるリスクは約7倍にあがるというデータがあるそうです。
妊娠性歯肉炎・妊娠性エプーリスなど歯ぐきが敏感で腫れやすくなります。また、産後の育児にも手がかかって、自分の歯みがきもおろそかになりがちで、出産を期に歯周病になってしまうケースが多いので要注意が必要です!!
虫歯や歯周病の治療は妊娠する前に終わらせておき、歯と歯肉・舌の上などを清潔に保つように心がけてください!!
更年期の歯周病
更年期を迎えると、女性ホルモンが減ることから骨密度が低くなって、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)になりやすくなるのはよく知られていますが、歯を支えているアゴの骨も弱くなっていきます。
歯ぐきがやせてしまうことや、お口が渇きやすくなったりすることも歯周病の原因にもなりますので注意してください!!
お困りなことや質問などありましたら、ご気軽に当院までお問い合わせください!!