HOME>歯周病治療

歯周病治療

歯周病は進行すると
歯を失うこともあるとても怖い病気

名古屋市港区当知 ポートウォークみなと1階 ほほえみ歯科名古屋院歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)に汚れ(プラーク)がたまると、そこに細菌が住み着き、炎症を起こします。

この炎症状態を歯周病といいます。
歯周病は、むし歯と違って自覚症状が少ないですが、非常に深刻な病気であり、放っておくと深刻な事態に陥る可能性があります。

歯周病の初期状態は、歯茎が腫れて変色しています。

このとき、痛みはありません。
進行すると歯ぐきから出血するようになり、更に悪化すると歯ぐきが薄くなり痩せてしまいます。

歯茎が痩せて、その上で歯を支えられなくなると、やがて歯がぐらついてきます。
異変に気付いてやっと歯科医院に行っても、「すでに手遅れで抜歯するしかない」と診断されてしまうこともあります。

また、歯周病の病原菌が全身疾患にも影響を与えるという研究結果がでている非常に怖い病気なのです。

日本人が歯を失う原因の
第一位は歯周病です

日本人成人の大半(約80%)が歯周病

名古屋市港区当知 ポートウォークみなと1階 ほほえみ歯科名古屋院現在、日本人の成人の大半(約80%)が歯周病に罹患しているか、予備軍と言われています。

そして、歯を失う原因の第一位も歯周病です。
国民の8割ほどが歯周病にかかっているといっても、歯周病を引き起こすさまざまな細菌が確認されているため、進行具合はさまざまで、症状や原因もさまざまです。

多くの人が罹患する歯周病は「慢性歯周炎」と呼ばれるもので、平均して30代後半から40代前半に発症し、その後ゆっくりと進行していきます。

ただし、急激に進行するケースもあり、発症後すぐに歯が抜けてしまうケースや、思春期に発症するケースもあるので、どの歯周病のタイプでも注意が必要です。

歯周病は生活習慣病

歯周病予防のために、日常生活の中で行っている生活習慣を見直してみましょう。
歯周病の直接的な原因は、口の中に生息する歯周病菌ですが、菌が口の中にいるからといって、すぐに歯周病が発症するわけではありません。
まず、歯と歯ぐきの隙間に食べかすや汚れが溜まり、歯垢ができます。 そして、歯周病菌が増殖し、歯周病を引き起こします。
したがって、歯周病は虫歯と同様に、日々の生活習慣(歯磨きや食習慣)によって起こる生活習慣病です。
また、歯ぎしりをすると歯に過剰な力がかかることや、ストレスや不規則な睡眠パターンが免疫力を低下させ、それが原因で症状が悪化することもあると言われています。
そのため、生活習慣によっては未然に防ぐことができる場合もありますので、歯周病予防のための日常生活を見直してみましょう。

名古屋市港区当知 ポートウォークみなと1階 ほほえみ歯科名古屋院

歯周病は
「軽度」「中度」「重度」
の3段階に分かれています。

歯周病の最も一般的な原因は、歯と歯茎の間の溝にプラークが溜まることです。
症状が進行すると、歯周ポケットが徐々に拡大していくため、歯周ポケットの深さを測ることで歯周病の進行度を知ることができます。
基本的には「軽度」「中度」「重度」の3段階に分かれています。

  • 01軽度

    歯周ポケットが3mm以下であること。 この状態は「歯肉炎」と呼ばれ、周囲の顎骨への影響は認められていません。
    歯ぐきがかゆくなったり、ブラッシングで血が出やすくなったりすることがあります。

  • 02中度

    歯周ポケットが3mm以上6mm未満に拡大し、ここまで発展すると「歯周炎」となります。
    骨が溶けると歯ぐきが下がり、露出した歯根に冷たいものが触れると沁みます。
    ここから進行速度が加速する可能性があります。

  • 03重度

    この時点で歯周ポケットの幅が6mm以上あり、骨がぐらついているので、ほとんどの人は自覚症状があるはずです。
    歯がグラグラすることで、話したり食べたりすることが困難になり、膿が溜まって口臭の原因にもなります。
    日常生活に支障をきたすこともあるため、早期の治療が必要です。

歯周病の症状ごとの治療方法

各ステージにはそれぞれ特有の症状があります。

  • 01軽度

    軽度の歯周病である「歯肉炎」は、毎日しっかりとブラッシングすることで回復します。
    ただし、歯石がある場合は、歯ブラシで除去するのは難しいので、歯医者さんに行って除去してもらいましょう。

  • 02中度

    拡大して深くなった歯周ポケットの歯垢や歯石は、家庭でのブラッシングでは除去できません。
    歯科医院に行って、専門の器具で除去してもらう必要があります。

  • 03重度

    歯周ポケットは広くて深いため、歯石を完全に除去するには技術が必要です。
    歯ぐきを切開して外科的に歯石を除去する必要があります。
    あまりにも歯がぐらぐらしている場合は、歯を抜かなければなりません。

歯周病菌と虫歯菌の違い

虫歯は、口の中のミュータンスという細菌が糖分を栄養分として作り出す酸で歯が溶けることで起こります。
最初は歯の表面のエナメル質が溶けるだけですが、穴が開いて深くなると、その奥にある歯の母体や神経にまで到達し、激しい痛みを引き起こします。

01

原因の菌

歯周病も虫歯も、口の中の細菌が原因です。 しかし、菌の種類はそれぞれ異なるため、対策や治療法も異なります。
02

浸食される部分

むし歯は、歯の表面に穴が開いていて、その穴が1つ1つ深くなっていき、最終的には歯そのものが死んでしまいます。
一方、歯周病は、その名の通り、歯の周り(歯肉)が侵される病気です。
歯茎が炎症を起こしたり、徐々に溶けていくことはあっても、歯そのものに直接ダメージを与えることはありません。
03

症状がでやすい年齢

特に歯が生える時期や、乳歯から永久歯に変わろうとしている時期に最も虫歯になりやすいと言われています。
大人は歯磨きの習慣があるので虫歯になりにくいのですが、年齢を重ねると歯茎が痩せてきて、見えなかった歯が露出し、その部分は虫歯になりやすいと言われています。
逆に歯周病は、30代、40代の大人に発症しやすいと言われています。
しかし、子どもでも発症するリスクがあるため、注意が必要です。
04

自覚症状

歯周病はほとんど痛みがないと言われています。 そのため、自覚症状が出にくく、症状がかなり悪化して、歯茎が痩せて弱くなり、歯がぐらつくようになってから気づく人がほとんどです。
一方、むし歯は、歯の表面にあるエナメル質が溶けて、その奥にある象牙質の中間段階にまで進行することで痛みが発生します。
05

進行

原則として、虫歯はその歯だけに発生し、他の歯に直接広がることはありません。
一方、歯周病は歯肉全体に進行し、隣り合う数本の歯がぐらつき、一度に抜歯しなければならないこともよくあります。

歯周病の本当の怖さ

歯周病は多くの病気を引き起こす

歯周病は、症状が進むと歯を失ってしまう恐ろしい病気ですが、実はもっと深刻な状態になることもあります。
細菌は歯ぐきから体内に侵入し、口や顔以外の病気を引き起こし、最悪の場合は命に関わることもあります。
歯周病によって発症するリスクのある症状は以下の通りです。

心臓病・脳梗塞
歯周病菌が血管内に入り込むと、血管内に血栓ができやすくなります。
血栓は、脳卒中や心筋梗塞など、命に関わる重大な事態を引き起こす可能性があります。
糖尿病
歯周病と糖尿病には相関関係があり、近年では歯周病が糖尿病の原因になることや、糖尿病患者は歯周病になりやすいことが報告されています。
誤嚥性肺炎
歯周病は、唾液と一緒に細菌が肺に入り込むことで発症します。
一般的には、反射神経や免疫力が低下した高齢者に発症しやすいと言われています。
早産・低出生体重児
早産児や低体重児は、母親が重度の歯周病にかかっているとリスクが高まると言われています。
また、このリスクは喫煙や飲酒の場合よりも高いことが報告されています。
消化器系疾患
ピロリ菌は胃などの消化器にダメージを与えますが、歯周病菌の中にもピロリ菌と同じ性質を持つものがあることが知られています。
関節炎
関節リウマチは、関節が内部で炎症を起こすことで痛みが生じますが、歯周病菌が関節に入り込むことでも発症します。

歯周病は早期発見が大切です

前述のように、歯周病の自覚症状は少なく、気づいたときにはポケットが拡大して歯がグラグラしていることが多いです。
その結果、抜歯するしかないと診断されることも少なくありません。
抜歯した部分をそのままにしておくと、隣の歯が倒れてしまい、周囲の歯の健康が損なわれる可能性があるため、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの早急な対応が必要になります。
それらは、口の中に新たな負担をかけ、大きな手術が必要になることもあります。
これを防ぐためには、定期的に専門家の目で歯と歯茎の健康状態をチェックし、異常があれば早期に治療するようにしましょう。

ほほえみ歯科では
予防検診に力を入れています

名古屋市港区当知 ポートウォークみなと1階 ほほえみ歯科名古屋院当院ではお口の中の健康状態を正確に把握するために、すべての部位を検査します。

具体的には、歯茎や歯肉の腫れや変色の有無、専用機器による歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の幅や深さの測定、出血の有無などを確認します。

歯茎からの出血は、いわば歯周病の重要なサインです。

普通に磨いていても、優しく歯を磨いた時に歯茎から出血がある場合は、歯周病の可能性があります。

歯周病の治療を行う前に、すべての部位でこのような検査を行い、お口の中の健康状態を正確に把握することが大切です。

また、患者さんと一緒に歯周病の背景や原因を正確に説明し、対応(ブラッシングや歯石除去)を改善していくことで、患者さんのデンタルIQを向上させ、家での葉を守るという目的意識を高めることができます。

やみくもに磨くのではなく、「これで虫歯や歯周病が防げる」という明確な目的があれば、口内環境をよく保ちやすくなります。

歯科治療は、歯科医院での治療・処置だけでは成り立ちません。

一番大切なのは、患者さん一人一人が日常生活の中で自分を大切にすることです。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00
9:00〜13:00/
14:00〜18:00
日・祝日 休診

LINE相談