HOME>ブログ>抜髄(ばつずい)についてのお話し!

ブログ

抜髄(ばつずい)についてのお話し!


こんにちは!

ほほえみ歯科名古屋 歯科助手です!

本日は、抜髄(ばつずい)についてお話ししていきます!

歯の神経(歯髄)を抜くことを抜髄と呼びます!

「神経を抜きましょう」と歯医者さんに言われたら抜髄を行うということです( ; ; )

しかし、神経を抜くという大事な治療にも関わらず、その原因や治療法を正しく理解してから治療を受けられる患者さまは少ないのではないでしょうか…!

というのもすべての根管治療は抜髄で始まります!

ですから抜髄治療をきちんとやらないと何度でも痛みや感染が再発し、ひいてはその歯の寿命を大きく左右するのです。

根管治療の成功率が低いのはそのほとんどが抜髄の失敗によるものなのです(T . T)

当院では、他院で抜髄をはじめとする根管治療を行った後に、痛みがとれず最悪の場合、抜歯と判断されてから「どうにかならないものか?」と悩んで来院される方が多くいらっしゃいます。

ご自身の歯を長く守っていくためにも、まずはしっかりと抜髄の原因や治療法を担当医に確認してみるとよいでしょう!!

歯髄(しずい)とは

一般的に「歯の神経」と言われる器官です。歯髄は、神経線維と血管で出来ていて、歯に栄養や水分を供給しています!

歯髄が炎症するのはどんなとき?!

虫歯の原因細菌による歯髄への感染、咬み合わせが高い被せ物、知覚過敏などが原因で持続的に歯髄を刺激すると、「歯髄炎(しずいえん)」と呼ばれる歯痛が起こります( ; ; )

歯髄炎の対処

一度、歯髄炎になってしまった場合、たとえ薬などで一時的に痛みが和らいだとしても、元の健康な歯髄に戻ることはありません!

このような場合は局所麻酔を行い、炎症を起こした歯髄を取り除かなければなりません(T . T)

炎症を起こした歯髄を取り除く治療を抜髄と呼びます。

なお、歯髄炎をそのまま放っておけば歯髄は壊死し、腐敗してしまいます!!

その場合は、感染根管治療が必要となります。

抜髄が必要となる症状

ズキズキと脈を打つように強く痛み、場合によっては健康な反対側の歯が痛くなったり頭痛がしたりと、痛む箇所がわからなくなる。

原因となる歯に触れると飛び上がるほどの痛みがある。

入浴・運動・夜間就寝時など、体温が上がると痛みが強くなる。

痛み止めを飲むと少し痛みが和らぐが、薬が切れてくるとまた痛み出す。

冷たい水を口に含むなど、冷やすことで一時的に痛みが和らぐ。

いろんな症状がありますが、痛みがひどい時は必ず診てもらいましょう!!

ほほえみ歯科名古屋でお待ちしております。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談