HOME>ブログ>歯科恐怖症の原因と対処法について

ブログ

歯科恐怖症の原因と対処法について


歯科恐怖症とは、歯科治療や歯科医院に対して過度な恐れや不安を感じる状態を指します。この感情は、軽度の不安から強烈な恐怖までさまざまな程度で現れ、中には歯科医院の近くを通るだけで動悸や吐き気を感じるほどの症状を示す人もいます。

◎歯科恐怖症の原因

  1. 痛みの経験:
    • 多くの人が歯科治療に対する恐怖を感じる最大の理由は「痛み」です。過去の痛みの経験はトラウマとして記憶され、次回の治療に不安を感じる原因となります。
  2. 制御感の喪失:
    • 歯科治療中は、患者は椅子に寝かされ、口を開けた状態で動けなくなるため、自身の身体に対する制御を失った感覚になります。この無力感や制御感の喪失が不安や恐怖を引き起こすことがあります。
  3. 不快な刺激:
    • 治療器具の音や振動、医師の手が口の中に入る感触など、歯科治療特有の不快な刺激が恐怖を引き起こすことがあります。
  4. 不明瞭な説明や情報不足:
    • 治療内容や予後、治療の必要性などが不明瞭であると、何が行われるのか、どれくらいの痛みがあるのかといった不安が増大します。
  5. 第三者からのネガティブな情報:
    • 友人や家族からの恐ろしい歯科治療の経験談や、映画・ドラマなどのメディアで描写されるネガティブなイメージが、歯科に対する恐怖心を植え付けることがあります。
  6. 過去の悪い経験:
    • 以前に受けた歯科治療での医師やスタッフの不適切な態度や言動が、心に深い傷として残り、次回の治療時に恐怖を感じる原因となることもあります。

 

◎対処方法

  1. 情報収集:
    • 不安や恐れの大部分は、未知や予期せぬ出来事に対するものです。治療の手順や期間、使用される器具など、事前に十分な情報を得ることで、不安を減少させることができます。
    • インターネットや書籍で基本的な知識を得ることも有効ですが、具体的な治療内容や手順は歯科医師から直接説明を受けるのが最も理想的です。
  2. 信頼関係の構築:
    • 歯科医師や歯科衛生士との信頼関係の構築は非常に重要です。恐怖や不安を正直に伝え、理解を求めることで、治療を受けるプロセスがスムーズになります。
    • また、細かい希望や要望、疑問なども気軽に伝えることができる環境を作りましょう。
  3. 治療のペース配分:
    • 一度に多くの治療を受けるのではなく、少しずつ治療を進めることで、恐怖や緊張を軽減することができます。初回は診察やクリーニングだけを行うなど、徐々に慣れていくことをおすすめします。
  4. リラクゼーション技法の導入:
    • 深呼吸や筋肉の緊張と緩和を繰り返すことで、心と体を落ち着かせることができます。治療前や待合室でのリラクゼーションも有効です。
    • リラックスを助ける音楽を耳にする、または瞑想のアプリを使用することも考えられます。
  5. 薬物療法:
    • 極度の不安や恐怖を感じる場合、歯科医師と相談の上、軽い鎮静剤を用いることも一つの方法です。
    • また、一部の歯科医院では、笑気酸鎮静法などの方法を取り入れており、これによってリラックスしながら治療を受けることができます。
  6. セカンドオピニオン:
    • 治療内容やアプローチに不安を感じる場合、他の歯科医師の意見やアドバイスを求めることも有効です。
  7. サポートの求め方:
    • 恐怖心を和らげるために、友人や家族に付き添ってもらうこともおすすめです。
    • また、専門のカウンセラーや心理療法士とのカウンセリングを受けることで、恐怖心の原因や対処法を探ることもできます。

歯科治療は、多くの人にとって不快なものと捉えられがちですが、近年の技術の進歩により、痛みを最小限に抑えた治療が可能となっています。歯科恐怖症を克服するための第一歩は、自分の恐怖や不安を受け入れ、それに対して積極的に対処する意識を持つことです。そして、信頼できる歯科医師やスタッフと協力しながら、安心して治療を受けることができる環境を作り上げることが大切です。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談