HOME>ブログ>歯石を放っておくと起こる問題

ブログ

歯石を放っておくと起こる問題


歯石を放置すると起こる問題について、わかりやすく説明します。全体的な健康に及ぼす影響も含め、詳細に解説しましょう。

歯石とは何か?

歯石は、プラーク(歯垢)が硬化したものです。プラークは、食事の残りかす、唾液、細菌などが混ざり合ってできるねばねばした物質で、日々の歯磨きで除去可能です。しかし、プラークが歯や歯周の隙間に長時間留まると、歯石へと変わります。歯石は非常に硬く、自宅での歯磨きでは取り除くことが難しく、通常は歯科クリニックでの専門的な処置が必要です。

歯石の害

  1. 歯周病のリスク増大
    歯石の表面は粗く、細菌が付着しやすい環境を提供します。これにより、歯肉炎や歯周病のリスクが高まります。歯周病は、初期では歯肉の赤みや腫れ、出血を引き起こしますが、放置すると歯を支える骨を徐々に破壊し、最悪の場合、歯が抜け落ちることもあります。
  2. 悪口臭の原因
    歯石やその周辺には、多くの細菌が生息しており、これらが放出する硫黄化合物が口臭の原因となります。
  3. 見た目の問題
    歯石は見た目にも良くない影響を与えます。黄色や茶色っぽい歯石が目立つと、笑顔が自信を失います。
  4. 歯垢の蓄積
    歯石の粗い表面は歯垢が付着しやすく、さらなる細菌の繁殖を促進します。

全身への影響

歯周病は、心臓病、糖尿病、脳卒中など、様々な全身疾患と関連が指摘されています。炎症反応を引き起こす細菌が血流に入り、他の臓器に影響を及ぼすことがその理由と考えられています。

予防と対策

  1. 正しい歯磨き
    日々の適切な歯磨きは、プラークの除去と歯石の形成を防ぐ最も基本的な方法です。
  2. フロスや歯間ブラシの使用
    歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間や歯茎のラインに沿ったプラークを除去するために、フロスや歯間ブラシを使いましょう。
  3. 定期的な歯科検診とクリーニング
    専門家による定期的な検診とクリーニングで、歯石を取り除き、初期の歯周病を発見・治療することが重要です。
  4. 食生活の見直し
    糖分や酸性の強い食品の過剰な摂取は、歯垢の形成を促進します。バランスの良い食生活を心がけましょう。

まとめ

歯石を放置すると、歯周病や口臭などの口内問題だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。日々のオーラルケアと定期的な歯科検診で、これらのリスクを最小限に抑え、健康な口内環境を維持しましょう。自分の口内環境を知ること、適切なケアを習慣化することが、健康な歯を保つ鍵です

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談