こんにちは!!
本日は『歯周病と妊娠』についての話をご紹介したいと思います。
妊娠性歯肉炎
一般的に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなると言われております。これは女性ホルモンが大きく関わってくると言われていて、特にエストロゲンという女性ホルモンがある種の歯周病原細菌の増殖を促すことや歯肉を形作る細胞がエストロゲンの標的となることが知られているそうです。
そのほかに、プロゲステロンというホルモンは炎症の元であるプロスタグランジンを刺激します。これらのホルモンは妊娠後期には月経時の10〜30倍になると言われております。
妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなるそうです。ただ、基本的にはプラークが残存しない清潔なお口の中では起こらないか、もし起こっても軽度ですみます。
特に、妊娠中は気をつけてプラークコントロール行うようにしてください。
油断すると出産後に本格的な歯周病に移行する場合がありますので、とても注意が必要になります。
エストロゲンとは?
女性らしさをつくるホルモン「エストロゲン」
だそうです。
エストロゲンは女性らしさをつくるホルモンで、成長とともに分泌量が増えて、生殖器官を発育・維持させる働きをもっています。
女性らしい丸みのある体形をつくったり、肌を美しくしたりする作用もあるホルモンです。
歯周病と低体重児早産
近年、さまざまな歯周病の全身への関与がわかってきているそうです。
これは歯周病による炎症が血流を介して全身に波及するために起こると考えられていますが、その中でも妊娠している女性がししに罹患している場合、低体重児および早産のリスクが高くなることが指摘されております。
そのリスクは、実に7倍にものぼると言われており、タバコ・アルコール・高齢出産などよりもはるかに高い数字となっております。
歯周病は治療可能なだけではなく、予防も十分可能な疾患です。
生まれてくる元気な赤ちゃんのためにも、確実な歯周病の予防を行なっていきましょう!!
■妊婦における早期低体重児出産の危険率
(上から高い数値となっております。)
○歯周病 約7倍
○年齢 約1倍
○出産 約1倍
○人種 約0.9倍
○アルコール
○産科器官の感染 約0.1倍
■早産・低体重児出産に対する歯周病の危険率
【歯周病のある妊婦の場合】
○早産・低体重児出産→約2.83倍
○早産→約2.27倍
○低体重児出産→約4.03倍
お困りなことや質問などありましたら、ご気軽に当院までお問合せください!!