HOME>ブログ>顎関節症とは?原因や症状、治療法について

ブログ

顎関節症とは?原因や症状、治療法について



顎関節症(TMJ症候群)とは

顎関節症は、顎関節とその周囲の筋肉に関連する症状の総称です。顎関節は口を開けたり閉じたりする際に重要な役割を果たす部位で、この部分に生じる痛みや機能障害を指します。顎関節症は、耳の前や顎に痛みを感じたり、口を開ける際にクリック音や違和感が生じたりする特徴があります。

原因

顎関節症の原因は多岐にわたり、以下のようなものが考えられます。

  1. 咬合異常:不正咬合や歯の欠損、歯科治療後の咬合の変化などが、顎関節に負担をかけることがあります。
  2. ストレス:ストレスが高まると、無意識のうちに歯を食いしばるなどして顎に負担がかかります。
  3. 外傷:事故や打撃による顎の怪我が原因で顎関節症が発生することもあります。
  4. 関節リウマチや病気:関節リウマチのような全身の疾患や特定の病気が関連している場合もあります。

症状

顎関節症の典型的な症状には以下のようなものがあります。

  • 顎の痛みや違和感
  • 口を開ける際の制限や痛み
  • クリック音やこすれる音
  • 顔面痛や頭痛
  • 耳の痛みや閉塞感

対策と治療

顎関節症の治療は、原因や症状の重さによって異なりますが、以下のような方法が一般的です。

一般的な対策

  1. 温湿布や冷却:痛みや腫れには、冷却や温湿布が効果的です。
  2. 軟らかい食事:顎への負担を減らすために、硬い食べ物を避け、軟らかい食事をとります。
  3. リラクゼーション:ストレス管理によるリラクゼーション技術(深呼吸、瞑想など)も有効です。

医療的な対策

  1. マウスピース:歯科医師によって作成されるマウスピースを使用し、咬合の調整や顎への圧力分散を図ります。
  2. 薬物療法:痛みや炎症を軽減するために、非ステロイド性抗炎症薬などが処方されることがあります。
  3. 理学療法:顎関節や筋肉の動きを改善するために、物理療法やリハビリテーションが推奨されることもあります。
  4. カウンセリングや認知行動療法:ストレスや心理的な要因が大きい場合には、これらの心理的なアプローチが有効です。

高度な治療

一般的な対策や医療的な対策で改善が見られない場合、以下のような治療が検討されることもあります。

  1. 注射治療:関節内に薬物を注射して痛みや炎症を軽減します。
  2. 外科的手術:重度の顎関節症に対して、外科的な介入が必要な場合もあります。

まとめ

顎関節症は一般的には比較的軽度のものが多いですが、生活の質に大きく影響する可能性もあります。症状が出た場合は、自己判断せずに専門医の診断を受けることが重要です。そして、日常生活での予防策やケア、適切な治療により、症状の緩和や改善を図ることが大切です。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談