HOME>ブログ>歯茎の中の歯石とは?その影響と対策

ブログ

歯茎の中の歯石とは?その影響と対策


こんにちは!  ほほえみ歯科名古屋院です!!

歯石は、歯と歯茎の間に形成される硬い沈着物で、主にプラーク(歯垢)が硬化したものです。一般的に、歯石は歯の表面に形成されますが、歯茎の中、つまり歯周ポケットの深部にも歯石が蓄積することがあります。この「歯茎の中の歯石」は、歯周病の進行やその他の口腔内トラブルの原因となるため、注意が必要です。この記事では、歯茎の中にできる歯石の原因、影響、そしてその対策について詳しく説明します。

 

歯茎の中の歯石の形成メカニズム

歯茎の中に歯石が形成されるプロセスは、通常の歯石と同様に、歯垢がミネラルを吸収して硬化することから始まります。歯垢は、細菌と食べ物の残りカス、唾液の成分が混ざり合ったもので、歯の表面や歯周ポケットに付着します。歯垢が十分に除去されないと、唾液中のカルシウムやリンなどのミネラルが歯垢に沈着し、次第に硬い歯石となります。

 

特に歯茎の中の歯石は、深い歯周ポケットの内部で形成されるため、通常のブラッシングでは取り除くことが難しいです。このため、歯石が放置されると、歯周病が進行し、歯肉炎や歯周炎を引き起こすリスクが高まります。

 

歯茎の中の歯石が引き起こす影響

歯周病の進行

歯茎の中に歯石が蓄積されると、歯周ポケットが深くなり、歯周病の進行が促進されます。歯石の表面は粗く、細菌が繁殖しやすいため、歯肉炎や歯周炎が悪化する原因となります。これにより、歯茎が赤く腫れ、出血しやすくなります。進行が進むと、歯を支える骨が徐々に破壊され、最悪の場合、歯が抜け落ちることもあります。

 

口臭の原因

歯茎の中に歯石があると、その表面に細菌が定着し、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物が生成されます。これにより、口臭がひどくなることがあります。また、歯石が溜まると、口腔内の清掃が行き届かなくなり、食べかすや細菌がさらに蓄積し、口臭が悪化する悪循環に陥ります。

 

歯肉の退縮

歯石が歯茎の中に蓄積すると、歯茎が炎症を起こし、次第に退縮していくことがあります。これにより、歯の根元が露出し、知覚過敏や虫歯のリスクが高まります。また、審美的にも問題が生じ、歯が長く見えるなどの影響が出ることがあります。

 

歯茎の中の歯石を取り除く方法

スケーリングとルートプレーニング

歯茎の中の歯石を取り除くための最も一般的な方法は、スケーリングとルートプレーニングです。スケーリングは、歯の表面と歯周ポケット内の歯石を物理的に除去するプロセスです。ルートプレーニングは、歯の根元を滑らかにし、再び歯石が付着しにくい状態にするための処置です。これらの治療は、通常、歯科医師や歯科衛生士によって行われます。

 

歯周外科手術

歯石が深い歯周ポケットの中に大量に蓄積している場合、歯周外科手術が必要になることがあります。この手術では、歯茎を切開して歯石を直接取り除き、歯周ポケットを清掃します。手術後、歯茎が再び健康な状態に戻ることを目指します。

 

メインテナンスと予防

一度取り除いた歯石が再び蓄積しないよう、定期的な歯科検診とプロフェッショナルクリーニングが重要です。歯周病が再発しないようにするためには、家庭での歯磨きやフロッシングに加えて、定期的なスケーリングを行うことが推奨されます。

 

歯茎の中の歯石を防ぐための対策

正しいブラッシング方法

歯茎の中に歯石ができるのを防ぐためには、適切なブラッシング方法を実践することが重要です。特に歯と歯茎の境目を意識して磨くことで、歯垢の蓄積を防ぎます。45度の角度でブラシを当て、歯茎の際を丁寧に磨くことが効果的です。

 

デンタルフロスや歯間ブラシの活用

ブラッシングだけでは、歯と歯の間や歯周ポケットの深部に残った歯垢を完全に取り除くことは難しいです。デンタルフロスや歯間ブラシを使用することで、これらの部分にたまった歯垢を効果的に除去できます。特に歯周ポケットが深い場合には、これらの道具を使うことで、歯石の予防に大きく貢献します。

 

定期的な歯科検診とクリーニング

歯石の形成を防ぐためには、定期的な歯科検診とプロフェッショナルクリーニングが欠かせません。歯科医院でのクリーニングでは、自宅でのケアでは取り除けない歯垢や歯石を徹底的に清掃します。特に歯周病のリスクが高い場合は、3~6ヶ月ごとに定期的なチェックアップを受けることが推奨されます。

 

生活習慣の改善

健康的な生活習慣も、歯茎の中に歯石が形成されるリスクを低減する助けになります。例えば、バランスの取れた食事を心がけ、糖分や炭酸飲料の過剰摂取を控えることが歯垢の形成を防ぐ要因となります。また、禁煙も重要です。喫煙は歯周病の進行を加速させ、歯石の蓄積を促進するため、禁煙によって口腔内の健康を維持しやすくなります。

 

歯茎の中の歯石のリスクを理解することの重要性

歯茎の中に形成される歯石は、見えにくいために気づきにくいことがありますが、その影響は重大です。歯周病が進行すると、歯を支える骨が破壊され、最終的には歯を失うリスクが高まります。これを防ぐためには、日頃の口腔ケアと定期的な歯科検診が不可欠です。

 

また、歯茎の中の歯石が引き起こす問題を早期に発見し、適切な治療を行うことで、口腔内の健康を長期間維持することができます。歯茎が腫れたり、出血したりする場合は、早めに歯科医師の診察を受けることが推奨されます。早期発見と適切な治療が、歯周病の進行を抑え、歯の健康を守る鍵となります。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談