こんにちは! ほほえみ歯科名古屋院です!!
知覚過敏は、冷たい飲み物や酸味のある食べ物を口にしたときに感じる鋭い痛みとして、多くの人が経験するお口のトラブルです。しかし、この症状を放置しても大丈夫なのでしょうか?実際には、知覚過敏を軽視すると、歯の健康全体に悪影響を及ぼす可能性があります。本記事では、知覚過敏の原因、悪化を防ぐための方法、そして適切な治療法について詳しく解説します。
- 知覚過敏の原因
知覚過敏は、歯のエナメル質が損傷または薄くなることで、歯の内部にある象牙質が露出し、刺激に敏感になる状態です。その主な原因は以下の通りです。
(1) 強いブラッシング
力を入れすぎて歯を磨くと、エナメル質が削られてしまいます。また、硬い歯ブラシを使うことも原因の一つです。
(2) 歯茎の退縮
加齢や歯周病が進行すると、歯茎が下がり、象牙質が露出することで知覚過敏が発生します。
(3) 酸性食品の摂取
柑橘類や炭酸飲料などの酸性食品を頻繁に摂取すると、歯の表面が溶けやすくなり、エナメル質が薄くなります。
(4) 歯の損傷
虫歯や亀裂、歯ぎしりによるダメージが歯を弱め、知覚過敏を引き起こすことがあります。
- 知覚過敏を放置するとどうなる?
知覚過敏をそのまま放置すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
(1) 症状の悪化
軽度の知覚過敏が放置されると、刺激に対する敏感さが増し、食事や日常生活に支障をきたすようになります。
(2) 虫歯や歯周病の進行
象牙質が露出している状態では、細菌が入り込みやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
(3) 歯の破損リスク
エナメル質がさらに失われると、歯が弱くなり、欠けたり割れたりする可能性があります。
- 知覚過敏のセルフケア
知覚過敏の症状を軽減するためには、以下のようなセルフケアが効果的です。
(1) 知覚過敏用歯磨き粉の使用
知覚過敏用の歯磨き粉は、刺激を遮断する成分(硝酸カリウムやフッ素)を含んでおり、症状の軽減に役立ちます。
(2) 柔らかめの歯ブラシの選択
硬い歯ブラシではなく、柔らかい毛の歯ブラシを選び、優しく磨くことでエナメル質を保護できます。
(3) 食生活の改善
酸性食品や砂糖を控え、バランスの取れた食事を心がけることで、歯の健康を維持できます。
(4) 歯ぎしりの防止
歯ぎしりを防ぐために、ナイトガード(マウスピース)の使用を検討しましょう。
- 知覚過敏の専門的治療
知覚過敏がセルフケアで改善しない場合は、歯科医院での治療が必要です。以下は、一般的な治療法の一部です。
(1) フッ素塗布
フッ素は、エナメル質の再石灰化を助けるだけでなく、知覚過敏の症状を軽減する効果があります。
(2) シーラントの適用
歯の表面に特殊なコーティング剤を塗布することで、刺激から歯を保護します。
(3) 歯周病治療
歯周病が原因の場合は、歯茎の治療を行い、歯周ポケットの改善を図ります。
(4) 神経治療
重度の場合、歯の神経を除去して症状を緩和する治療が選択されることがあります。
- 知覚過敏を予防するための日常習慣
知覚過敏を予防するには、日々の生活で以下の点を意識することが大切です。
(1) 適切なブラッシング
力を入れず、正しいブラッシング方法を習得しましょう。また、電動歯ブラシを活用するのも一つの方法です。
(2) 定期検診
歯科医院での定期的なチェックを受けることで、初期の問題を早期に発見できます。
(3) 水分補給
唾液の分泌を促進するために、十分な水分を摂取しましょう。唾液は口腔内を保護し、エナメル質の弱体化を防ぎます。
- 知覚過敏に関するよくある誤解
(1) 「自然に治る」
知覚過敏は放置しても改善することはほとんどありません。適切なケアが必要です。
(2) 「すべての刺激が原因」
知覚過敏の症状は冷たい飲食物や酸性食品などに限定されることが多いですが、すべての刺激が問題ではありません。
(3) 「治療は痛い」
知覚過敏の治療は比較的簡単で、痛みを伴うことはほとんどありません。
まとめ
知覚過敏をそのままにしておくと、症状が悪化し、歯の健康全体に悪影響を及ぼす可能性があります。しかし、適切なセルフケアや歯科医院での治療を行うことで、症状を改善し、再発を防ぐことが可能です。早めの対応と予防策を実践し、快適な日常生活を取り戻しましょう。
治療内容をしっかりとご説明し、納得して頂くことで怖くない歯科医院を目指します!
名古屋院市おすすめ、ほほえみ歯科名古屋院、是非ご来院ください。
愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】
診療時間 |
月火水 木金 |
9:00〜13:00/ 14:00〜19:00 |
土 第1・3日曜日 |
9:00〜13:00/ 14:00〜18:00 |
日 (第1・3を除く) 祝日 |
休診 |