HOME>ブログ>フロスの正しい使い方

ブログ

フロスの正しい使い方


みなさんこんにちは。ほほえみ歯科名古屋院です。
今回は「フロス」と「フロスの正しい使い方」についてお話をしていきます。

歯間フロス(通常はフロスと呼ばれる)は、口腔衛生製品で、主に食べ物の残りやプラークを取り除くために歯と歯の間、および歯と歯肉の間にある領域を清掃するために使用されます。これは通常、毎日のブラッシングと並行して行われ、口腔衛生の一部として推奨されています。

フロスは、一般的にナイロンやプラスチックの薄い糸で、ミント味や無香料など、さまざまな味付けがあります。また、歯の間隔が狭い人向けの細いフロスや、より広い間隔の歯に対応する太いフロスなど、さまざまな厚みや幅のフロスがあります。

フロスの使用は、特に食事後に食べ物の粒子が歯と歯の間に詰まったときや、定期的なブラッシングでは取り除けないプラークを取り除くために重要です。定期的なフロッシングは、歯肉炎、歯周病、虫歯の予防に役立ちます。

ただし、フロスの使用方法を正しく理解していないと、効果が半減したり、歯肉を傷つける可能性があります。だからこそ、正しいフロッシングテクニックを習得することが重要です。

歯間フロスの正しい使い方は以下の通りです。

  1. フロスの長さを確認: まず、手首から肘までの長さほどのフロス(約45センチメートル)を取ります。短すぎると取り扱いが難しくなり、長すぎると使いにくくなります。
  2. フロスの位置を調整: フロスの一部を中指に巻きつけ、残りの部分を他の中指に巻きつけます。フロスの両端を中指に巻くことで、他の指を使ってフロスを操作しやすくなります。
  3. フロスの操作: まず、親指と人差し指を使ってフロスの約1~2インチ(2.5~5センチメートル)を持ちます。その後、フロスを歯と歯の間に滑らせます。
  4. フロスを動かす: フロスを持つ指を使って、フロスを上下に動かし、歯の表面を磨きます。特に、歯と歯肉の接触部分を丁寧に磨くことが重要です。ただし、強く引っ張りすぎないように注意してください。それは歯肉を傷つける可能性があります。
  5. すべての歯を磨く: 各歯をフロスできれいに磨いたら、新しいフロスの部分を使って次の歯に移ります。上下のすべての歯を磨き終えるまで、これを繰り返します。
  6. フロスの後のケア: フロスは一度限りの使用です。使用後はすぐに捨ててください。フロス後は、ブラッシングまたはうがいをして、フロスで取り除いた食べ物の残りやプラークを口から洗い流します。
    フロスは1日に1回使用することが推奨されます。一部の人々は、食後すぐにフロスをすることを好むかもしれませんが、寝る前にフロスをすることが最も一般的です。これは、睡眠中に唾液の生産が減少し、歯がむき出しになる可能性があるからです。
    いかがでしたか?
    当院ではフロスや歯間ブラシの販売もしております。
    お気軽にお問い合わせくださいませ。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談