HOME>ブログ>甘いものを食べたときに歯が痛む それ知覚過敏かも?

ブログ

甘いものを食べたときに歯が痛む それ知覚過敏かも?


知覚過敏は、歯の神経が過敏になることで、冷たい、熱い、甘い、または酸っぱい食べ物・飲み物に対して、一時的な痛みを感じる状態を指します。この状態は多くの人に共通して見られる口内の問題であり、様々な原因によって引き起こされることがあります。

原因

知覚過敏の主な原因には以下のようなものがあります。

  1. 歯肉の後退:歯肉が縮小すると、通常歯肉に覆われている象牙質が露出し、神経が刺激されやすくなります。
  2. 歯のエナメル質の摩耗:ブラッシングが強すぎる、歯ぎしり、酸性食品の摂取などによってエナメル質が摩耗し、象牙質が露出することがあります。
  3. 歯のヒビ:歯にヒビが入ると、その隙間から刺激が歯の内部に達し、知覚過敏を引き起こすことがあります。
  4. 歯周病:歯周病による歯肉の炎症や損傷も、知覚過敏の原因となり得ます。
  5. 歯科処置:歯科治療後、一時的に知覚過敏が起こることがあります。

症状

知覚過敏は以下のような症状で現れます。

  • 冷たい水、アイスクリーム、温かい飲み物などを摂取した際の急な痛み。
  • 甘いものや酸っぱいものを食べた時の痛み。
  • 歯を磨いたり、冷たい空気が歯に触れた時の痛み。

診断

歯科医師は、患者の歯の健康状態、歯磨きの方法、食生活などを詳しく聞き取り、口腔内の検査を行います。知覚過敏の原因を特定し、適切な治療法を提案するために、これらの情報が重要です。

治療

知覚過敏の治療には、以下のような方法があります。

  1. フッ化物:フッ化物を含む歯磨き粉や洗口液の使用が推奨されることがあります。フッ化物は歯のエナメル質を強化し、象牙質への刺激をブロックする効果があります。
  2. 専用の歯磨き粉:知覚過敏用の歯磨き粉には、痛みをブロックする成分が含まれています。
  3. 歯科処置:露出した象牙質に対して、バリアを形成する処置や、レーザー治療、絆創膏のような被膜を歯に塗布することがあります。
  4. 歯肉移植手術:歯肉の後退が原因である場合、歯肉移植手術を行うことがあります。

予防

知覚過敏の予防には、以下のような点が重要です。

  • 正しい歯磨き法:歯や歯肉を傷つけないよう、柔らかい歯ブラシを使い、力を入れすぎずに磨くことが重要です。
  • 酸性食品の摂取制限:レモンや炭酸飲料など酸性度の高い食品・飲料の摂取を控えめにする。
  • 歯ぎしりの対策:歯ぎしりが原因の場合、マウスピースの使用やリラクゼーションの習慣化が役立ちます。

まとめ

知覚過敏は、日常生活において不快な症状を引き起こすことがありますが、適切な治療と予防策によって、その影響を大幅に軽減することが可能です。症状が現れた場合は、自己判断せずに歯科医師の診断を受け、指示に従うことが大切です。また、定期的な歯科検診を受けることで、知覚過敏の早期発見と予防が可能となります。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00
9:00〜13:00/
14:00〜18:00
日・祝日 休診

LINE相談