こんにちは!
みなさん、唾液検査シルハ(SillHa)ってご存知でしょうか?
唾液検査シルハ(SillHa)についてご紹介したいと思います!!
唾液検査とはSillHa(シルハ)という器械を使って、唾液の中に含まれてる虫歯菌など口内環境に関係する6つの指標をまとめて測定することができる検査です。
どのように検査するのか気になりませんか?
紙コップに専用のお水を入れてお渡しします。
その専用のお水をお口に含んで、口内全体に行きわたらせるように10秒ほどうがいをして、そのお水を紙コップに戻します。
そこから唾液を採取させていただき、SillHa(シルハ)にて検査します。
料金→¥2420(税込)
検査時間は5分ほどで、すぐに結果がわかります!!
何についてわかるのかご紹介します!
6つ指標とは?
-
【虫歯菌】
-
【酸性度】
-
【緩衝能】
-
【白血球】
-
【タンパク質】
-
【アンモニア】
-
【虫歯菌・酸性度・緩衝能】
-
【歯ぐきの健康】
-
【口腔清潔度】
虫歯原因菌の活性度を測ります。
今後の虫歯のなりやすさの指標。
歯を溶かす酸の強さ。
数値が高いほど虫歯になりやすい。
酸になった口の中を中性に戻す力。
数値が高いと虫歯になりにくい。
炎症の度合い。
歯茎や口内に傷や炎症があると数値が上昇する。
出血や細菌の繁殖などで口内にトラブルが起こる と上昇する。
細菌が口の中で多く繁殖すると上昇する。
数値が低いほどきれいなお口です。
歯の健康に関する項目です!
むし歯菌が多いと歯垢がつきやすくなり、酸性度・緩衝能は歯の溶けやすさと関連することがあるそうです。
歯ぐきに炎症や出血があると唾液中の白血球やタンパク質が多くなることがあるそうです。
アンモニアはお口の細菌の多さの指標となり、口臭の原因ともなります。
お口の環境は年齢・性別・生活環境などで影響を受けており、また人それぞれ違います。
目で見える歯や歯ぐきの状態だけでなく、目に見えない唾液の質やお口の状態のチェックできます!!
また、お口の中の最適な治療行っていくために、唾液検査シルハ(SillHa)を受けてみませんか?
実は…
現在、テレビでもご活躍されてるデヴィ夫人をご存じでしょうか?
3年ほど前にある番組でデヴィ夫人が唾液検査を実施されてました!!
80代のご高齢でありながら、歯が全て残っており、虫歯になったことがないというデヴィ夫人。
その驚くべき結果は…
【緩衝能】が平均よりはるかに高く、口内が中性に保たれてました。この結果が虫歯にならない理由であり、健康の秘訣でした!!
検査について何か聞きたいことがありましたら気軽にスタッフまでお声掛けください。