HOME>ブログ>詰め物や被せ物が取れる原因、対処法

ブログ

詰め物や被せ物が取れる原因、対処法


歯科治療で行われる詰め物や被せ物は、虫歯治療や歯の欠損修復の主要な方法です。しかし、これらが取れてしまうことがあり、適切な対処が必要となります。ここでは、詰め物や被せ物が取れる原因とその対処法についてわかりやすく解説します。

原因

1. 詰め物・被せ物の経年劣化

長年使用していると、詰め物や被せ物自体の摩耗や劣化が生じます。特に硬いものを噛んだときなどに、ひび割れや欠け、最終的に取れてしまうことがあります。

2. 歯質の変化

詰め物や被せ物が施された歯自体が経年により変化することがあります。歯周病などで歯が痩せると、それに合わせて詰め物や被せ物のフィット感が損なわれ、取れやすくなります。

3. 接着不良

接着剤の劣化や、元々の接着作業が不十分だった場合、詰め物や被せ物が取れてしまうことがあります。

4. 不適切な咬合

咬合が不適切な場合、詰め物や被せ物に余分な力がかかり、取れやすくなります。これには、日常生活での食いしばりや歯ぎしりも関係しています。

対処法

緊急時の対応

  1. 取れた詰め物・被せ物を保管:飲み込まないように注意し、清潔な場所に保管してください。
  2. 歯科医院に連絡:早めに歯科医院に連絡し、指示を仰ぎましょう。
  3. 一時的な処置:歯科医院に行くまでの間、市販の歯科用セメントで一時的に固定することも可能ですが、専門医の診察を優先してください。

正しい処置を受ける

  1. 詰め物・被せ物の再装着または交換:取れた詰め物や被せ物は、歯科医師の判断で再装着や新しいものに交換される場合があります。
  2. 根本的な治療:詰め物や被せ物が取れた原因に応じて、根本的な治療(咬合調整、歯周病治療など)が必要になることがあります。

予防

  1. 定期的な歯科検診:定期的な検診により、早期に詰め物や被せ物の問題を発見し、対処できます。
  2. 正しい口腔衛生:詰め物や被せ物周囲のプラークコントロールをしっかりと行いましょう。
  3. 咬合のチェック:食いしばりや歯ぎしりの予防、マウスピースの使用などによって、詰め物や被せ物への負担を減らすことが大切です。

まとめ

詰め物や被せ物が取れることは誰にでも起こり得る問題です。しかし、適切な対応と予防によって、長期間にわたり健康な口腔状態を維持することが可能です。取れてしまった場合は、焦らず歯科医院に相談し、適切な処置を受けましょう。また、日頃のケアと定期的な検診を心がけ、口腔内のトラブルを未然に防ぐことが重要です。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00

第1・3日曜日
9:00〜13:00/
14:00〜18:00

(第1・3を除く)
祝日
休診
teech

LINE相談