HOME>ブログ>歯磨きにプラスして行うと良いこと

ブログ

歯磨きにプラスして行うと良いこと



歯磨きだけでは十分なオーラルケアにはならないことが多く、より健康な口腔環境を維持するために、歯磨きに加えて行うことが推奨されるケアがいくつかあります。これらを日常のルーチンに取り入れることで、虫歯や歯周病の予防、口臭の防止など、口腔内のさまざまな問題を未然に防ぐことができます。

1. 歯間の清掃

歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間や歯肉線下の歯垢を取り除くために、デンタルフロスや歯間ブラシの使用が非常に効果的です。

  • デンタルフロス
    • フロスは、歯と歯の間や歯肉線の近くのプラークを除去するのに最適です。
    • 使用する際は、フロスをY字型にして歯間に挟み、軽く上下させてプラークを取り除きます。
    • 1日1回の使用を目安にしましょう。
  • 歯間ブラシ
    • サイズが異なるいくつかの歯間ブラシを用意し、歯間の大きさに合わせて使用します。
    • 歯間ブラシを歯間に挿入し、優しく前後に動かして汚れを取り除きます。
    • 歯間ブラシは、特に歯列矯正中や大きな隙間がある場合に効果的です。

2. 舌のクリーニング

舌の表面は細菌や食べカスの隠れ家になりがちです。これらが口臭の原因となることもあります。

  • 舌クリーナー
    • 舌クリーナーまたは舌ブラシを使用し、舌の表面を軽くこすって汚れを除去します。
    • 毎日の使用が効果的ですが、力を入れすぎないように注意しましょう。

3. マウスウォッシュの使用

マウスウォッシュは、歯磨きでは除去しきれない細菌を減らし、口臭を防ぐ効果があります。

  • 使用方法
    • 指示された量を口に含み、30秒から1分間、口の中でゆすいでから吐き出します。
    • フッ素入りのものを選ぶと、虫歯予防にもなります。

4. 正しい食生活の維持

健康な歯と歯肉のためには、栄養バランスの取れた食生活が重要です。

  • 食品選び
    • カルシウム(乳製品、緑黄色野菜)、リン(肉類、魚)、ビタミン(フルーツ、野菜)をバランスよく摂取します。
    • 糖分の摂取を控え、食後はできるだけ早く歯を磨くようにしましょう。

5. 喫煙・飲酒の控えめ

喫煙は歯の黄ばみ、口臭、歯周病のリスクを高めます。アルコールの過度な摂取も口腔内の乾燥を引き起こし、細菌の増殖を助長する可能性があります。

6. 定期的な歯科検診

虫歯や歯周病などの初期段階では自覚症状がないことも多いため、定期的な歯科検診を受けることが大切です。

まとめ

これらのケアを日々の生活に取り入れることで、単なる歯磨き以上の効果を期待でき、より健康な口腔環境を保つことができます。歯磨きは口腔ケアの基本ですが、それだけでは不十分な場合が多いので、上記のケアを併用することをお勧めします。常に予防的な視点を持ち、日々の習慣にこれらを組み込むことが、健康な口腔を維持する鍵となります。

愛知県名古屋市港区当知2丁目1501番地
ポートウォークみなと1階
【 市バス地下鉄高畑8番のりば、八田駅1番のりばから
「当知住宅東」下車徒歩5、6分 】
【 市バス東海通4番のりばから
「当知中学校東」下車徒歩5、6分 】

診療時間
月火水
木金
9:00〜13:00/
14:00〜19:00
9:00〜13:00/
14:00〜18:00
日・祝日 休診

LINE相談